#author("2022-04-11T11:52:07+09:00","default:Miyashita","Miyashita")
#author("2022-04-22T12:48:09+09:00","default:Miyashita","Miyashita")
*Ubuntu OS インストール後にやることリスト(個人PC用) [#mdf5926d]
環境構築のために最初に実行したことのメモ.
#contents

**システム設定変更 [#l43581b5]
***CapsLockをCtrlに [#lf0e7c18]
CapsLockが鬱陶しいので,/etc/default/keyboard のファイルを編集してCtrlに置き換える.
#codeprettify{{
XKBOPTIONS="ctrl:nocaps" 
}}

***terminal等での言語変更 [#la3b0840]
#codeprettify{{
# .bashrc に追記する
export LANG=en_US.UTF-8
}}


***ディレクトリ名を かな→英数字 に変更 [#ac87e680]
最初の home 以下にある ダウンロード 等の日本語かなになっているディレクトリを Download 等に変更する.
#codeprettify{{
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
}}


***suでrootログインを有効にする [#te1617c3]
#codeprettify{{
sudo passwd root
}}


***/etc/hosts でホスト名を定義 [#cfe05776]
IPアドレスとホスト名を入れる.
#codeprettify{{
XXX.XXX.XXX.XXX   lab-ubuntu
XXX.XXX.XXX.XXX   lab-mac
XXX.XXX.XXX.XXX   lab-cluster
}}
これを設定しておけば,
#codeprettify{{
ssh lab-cluster
}}
とすれば ssh 接続できる(ユーザー名がゲスト・ホストで同じ場合).

***ssh 設定 [#z86fe4cb]
-[[Linux/RSAを使ったssh接続設定]]を参照.

***HDDの起動時マウント設定 [#p6f4ffb7]
#codeprettify{{
sudo blkid
}}
で表示される起動したいデバイスのUUIDとTYPEを確認して, /etc/fstab のファイルに下記を追加する.
#codeprettify{{
#       <file system>   <mount point>   <type>   <options>   <dump>   <pass>
UUID=XXXXXXXXXXXXXXXX        /mnt/HDD    ntfs     defaults        0        0 
}}
次回の起動時からマウントされる.すぐ反映させたければ sudo mount -a で.
次回の起動時からマウントされる.すぐ反映させたければ sudo mount -a で.~
設定を間違えると起動できなくなったりするので心配ならやらない方が良いかも.~
普通に mount コマンドを起動時に実行するようにしてもOK.
~
~

**apt (apt-get) でのパッケージのインストール [#z2b820a9]
*** update & upgrade [#t9d05bea]
#codeprettify{{
sudo apt update && sudo apt -y upgrade
}}

***インストール [#n5ccc883]
ライブラリ系とソフトウェア系で各自必要なものをインストール.~
ソースからビルドするか,apt install するかは人による.
#codeprettify{{
sudo apt -y install vim nkf exfat-fuse exfat-utils
}}
以下,パッケージ名の部分が変わるだけであとは同じ.
~
-git
-cmake
-terminator
-chromium-browser
-ffmpeg
-python3-pip python-pip
~
~


**pip install [#rc992783]
#codeprettify{{
python -m pip install -U pip
python -m pip install testresources
python -m pip install setuptools
python -m pip install numpy scipy sympy matplotlib seaborn pandas
python -m pip install ipython
python -m pip install jupyter
}}
~

**snapを利用したインストール [#u719e140]
***OnlyOffice [#s13d2a17]
#codeprettify{{
snap install onlyoffice-desktopeditors
}}

***slack [#u2159de2]
Linux 用のベータ版が現れたので,2019年現在では snap より *.deb をダウンロードしてインストールした方が無難かも.~
snap の場合は
#codeprettify{{
snap install slack
}}
で,deb パッケージは[[Linux 版 Slack ベータ版>https://slack.com/intl/ja-jp/downloads/linux]]のページにある.

***Notepad++ [#h18f0a07]
好みの問題だが,ソースコードを綺麗に印刷する時に Notepad++ があった方が良いので.
#codeprettify{{
snap install notepad-plus-plus
snap connect notepad-plus-plus:cups-control
}}

~

**その他ソフトウェアのインストール [#ead29de6]
***Git [#td9da890]
[[Gitのインストール>../Install_Git]]参照.apt installかソースをビルドかは好みで.~
curl の環境を整えてからの方が良い.
#codeprettify{{
make configure
./configure --prefix=/usr --with-curl
make all
sudo make install
}}
インストールしたあとは,git configでユーザー設定をする.
#codeprettify{{
git config --global color.ui auto
git config --global core.quotepath false
git config --global core.editor vim
git config --global push.default matching
git config --global user.name "Takuya Miyashita"
git config --global user.email "miyashita@hoge.com"
}}


***CMakeのインストール [#a63f903c]
最新バージョンがほしいとかのこだわりがなければ apt install が無難.~
[[CMakeのインストール>../Install_CMake]]参照.~
これも curl がないとうまくいかない.


***pLaTeX [#aa54433b]
texlive-full は時間と容量の消費がすごいので,両方に余裕があれば.
#codeprettify{{
sudo apt -y install texlive-full
}}
自分に必要な TeX パッケージだけを install するのは難易度が高そう.


***Mendeley [#sd227c93]
[[Mendeley>https://www.mendeley.com/download-desktop/Linux/]]のページからdebファイルをダウンロード後,
#codeprettify{{
sudo dpkg -i mendeleydesktop_x.x.x-stable_amd64.deb
}}


***ifort (IntelのFortranコンパイラ) [#dc2fbb94]
-2021年以前~
intelのページ,[[registrationcenter.intel.com/en/products/>https://registrationcenter.intel.com/en/products/]]から取得.~
解凍して Install_XXX.shを実行するだけ.~
インストール後は .bashrcに下記の文を付け加える.
#codeprettify{{
. /opt/intel/compilers_and_libraries/linux/bin/compilervars.sh intel64
export FC=ifort
}}
iccも使うときはCCも定義する.~
~
~
-最近(2021年)~
[[Intel® oneAPI Toolkits>https://software.intel.com/content/www/us/en/develop/articles/free-intel-software-developer-tools.html]] からインストーラをダウンロードし,インストールする.~
ifort を使うためには Base Kit と HPC Kit のインストールが必要.~
~

***bzip2 [#a52b333c]
[[bzip2>https://www.sourceware.org/bzip2/downloads.html]] からソースをダウンロードして解凍,
#codeprettify{{
make
sudo make install
}}
を実行する.インストールされる場所は /usr/local/include や /usr/local/lib になる.~
prefix を指定する場合は PREFIX=path のように指定する.
#codeprettify{{
make
sudo make install PREFIX=/usr/local/xxx
}}
~

***NetCDF4 [#s73f4b2c]
[[NetCDFのインストール>../Install_NetCDF]]を参照.


***GMT [#oda3ac3d]
[[GMTのインストール>../Install_GMT]]を参照.NetCDF4をインストールしてからやる.


***Julia [#z9a0965e]
[[Julia - Downloads>https://julialang.org/downloads/]]から.ソースのコンパイルからやろうとすると時間がかかる.~
バイナリでも問題なさそうだし圧倒的に手間が少ない.

***Dropbox [#md9c9785]
[[Dropboxのインストール>../Install_dropbox]]を参照.~

***Atom [#s0808a39]
[[atom.io>https://atom.io/]]から..debファイルからのインストールが楽.

***Visual Studio Code (VSCode) [#ibd762c3]
[[Download Visual Studio Code>https://code.visualstudio.com/download]]から .deb をダウンロードして dpkg -i する.


***VMWare [#pe9ed053]
Ubuntu に仮想環境を入れて Windows を使いたいのであれば.~
[[Ubuntu/VMware>../VMware]] を参照.

*** PROJ [#b1a908f8]
[[PROJ - Dowanload>https://proj.org/download.html]] から tar.gz を持ってきて
#codeprettify{{
./configure --prefix=/your/path/to/install
make
make install
}}
環境変数 CC と CXX でコンパイラを指定しておく.~


*** FFTW [#r0be7ef6]
[[FFTW>http://www.fftw.org/index.html]] の Download から  tar.gz を持ってきて
#codeprettify{{
./configure --prefix=/your/path/to/install
make
make install
}}
環境変数 CC と FC と CXX でコンパイラを指定しておく.~
configure のオプションでもコンパイラ指定できるっぽい.~

Front page   Edit Diff Attach Copy Rename Reload   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes